沿革
沿革
1945
12月
前会長天一慶三郎が、昭和20年10月NHKを退社し川口市金山町にて個人企業として春日無線電機商会を創業。 家庭電機製品の販売を開始。
1959
10月
事業の拡大に伴い、春日無線電機株式会社を資本金150万円にて、設立、更に電装部を設け制御部品の販売及制御盤の設計製作を開始。
1965
11月
川口市金山町より川口市並木3丁目に本社及工場を移転。
1970
9月
制御部品の需要の増大に伴い家庭電気製品の販売を撤退。
1971
4月
春日技研電機株式会社に社名変更。
1976
7月
資本金500万円に増資。
1977
7月
資本金1,000万円に増資。
1982
7月
オフィスコンピュータ(三菱:MELCOM80)の導入により事務の合理化を推進。
1984
3月
事業の拡大に伴い、川口市並木より現在地川口市中青木5丁目に移転。
1985
4月
熊谷営業所開設。
1990
6月
オフィスコンピュータをIBM AS400に増強し、ネットワーク推進。
1991
10月
草加・八潮地区に埼玉東営業所を開設。
1997
7月
天一彰夫代表取締役に就任。
1999
4月
社内LAN・インターネット等のインフラ整備。
2001
7月
資本金3,000万円に増資。
2003
2月
電子部品販売部門新設。
2007
12月
ISO14001認証取得